投稿

12月, 2017の投稿を表示しています

もっと自由に、、、

こんばんは! 岩橋です。 今日は、ダイエットのお客さんとお茶会をして、、、 午後は、美味しいコーヒーの入れ方を学んできました。 ハンドドリップでもめっちゃ美味しいコーヒーが入れれることができました。 僕の場合は、ちょっと仕事をして、あとは家族の時間にしています。 なんかあっという間に、子供が3人になってしまいました。 うちの次男が、あと6人くるよーって言ってました。(驚) もうビッグダディー状態。 同じ柔道整復師として、、、、 あーいう風にはなりたくない、、、、 自分がいます。 子供が10人いて、自由に暮らすってすごい状態です。 でも僕の場合は、その状態ができるので、すごい!って自分で褒めています。 周りの人とかに聞くと、子供は2人かなー???みたいな人って結構多いんですよね。 いいも悪いもなくて、自分が本当はどうしたいのか?っていうのがポイントになってきます。 ほとんどの人が、「金銭的に、、、」 「年齢が、、、」 っていうことだと思う。 これって他のことでも一緒ですよね。 治療家ってこうあるべき。 お医者さんってこんな人。 教師ってこんな人。 お母さんとはこうじゃないといけない。 お父さんは、仕事していて当たり前。 でも、それが本当にそうなのか? 僕は、最近高城剛さんのツイッターを見ているのですが、なかなかすごいですね。 「 本当に日本のことを思うなら、今すぐ海外に出るべき。そして客観的に日本を見られる目を養ったあと、日本に戻るべきだ。 」 って、、、かっこいいですね! 僕はそう思います。 日本は、島国なので、いろんな人種の人と出会うことって少ないですよね。 なので、もっと違う視点から日本を見た方がいい! こうあるべきだ。っていうことにもっと疑問を持つべきだと思う。 今の治療院についてもそうだと思います。 マーケティング! 専門性!!! 高単価!!! 自費!!! みたいな。 もっと見るべきだと思う。 だから僕自身ももっとたくさんの国に行きたいと思いますし、子供たちともっ...

心と向き合う

イメージ
こんにちは! 岩橋です。 今日から12月ですね! あっ!という間に今年が終わります。 そこで思うのが、自分の中の気持ちを大切にすることです。 どうしていきたいのか? どんな仕事をしたいのか? なにが欲しいのか? どこにいきたいのか? なにが嫌なのか? 迷った時や、困った時は自分に聞く。 どうしたいのか?っていうのを。 でもそれをしようと思ったら、ゆっくりしたり、自分のやりたいことをやらないと自分には聞けないんですよね。 多くの方は、自分の気持ちとは反対のことをやっていく。 治療家とはこうあるべき。 お金を稼がないといけない。 休んだらいけない。 新規が集まらないといけない。 〜しなければ 〜こうするべき 〜いけない っていう気持ちを大切にするのか? それとも、 〜したい 〜なりたい っていう気持ちのどちらを大切にするのか? それが大切。